失業保険の支給金額を計算する方法をわかりやすく解説!|20代未経験の転職ならツナグバ

未経験転職で可能性を広げよう!どこよりも求職者に寄り添ったキャリア支援のご相談はこちら!

退職を考えた時に、気になること。

それは、自分が支給してもらえる失業保険の金額ですよね。条件をクリアして失業保険を支給される見込みのある人は、ぜひ退職前にいちど失業保険の支給額を確認することをおススメします。ここでは、失業保険の支給金額の計算方法をわかりやすくご説明します。併せて、失業保険の支給額をアップさせるコツもご紹介します!

目次

失業保険の支給金額を計算する方法は3ステップ!

失業保険の支給金額は、誰でも簡単に計算することができます。失業保険の支給金額を計算するために必要なのが、「退職前の6ヶ月分の給与金額」です。これで、あなたが支給されるであろう失業保険の支給額を知ることができます。

①退職前の6ヶ月の給与の合計を計算する

失業保険の支給額は、退職前の6ヶ月の給与の合計金額が大きく影響してきます。まずは、給与明細などを確認して退職前の6ヶ月の給与の合計を計算します。給与明細が手元にない人は、離職票や銀行の記載などでも確認することができます。この時、退職金やボーナスは含めないで計算します。残業代や通勤手当などの各種手当は含めることができます。

②賃金日額を計算する

退職前の6ヶ月の給与の合計を計算できたら、次に1日の平均賃金額を出します。

「①退職前の6ヶ月の給与の合計÷180(30×6ヶ月)」で計算します。

賃金日額には、上限額があります。下限額は、年齢問わず2,657円となっています。

退職時の年齢賃金日額の上限
29歳以下13,670円
30~44歳15,190円
45~59歳16,710円
60~64歳15,950円

出典:雇用保険の基本手当日額が変更になります ~令和4 年8月 1 日から~

③基本手当日額を計算する

賃金日額が計算できたら、最後に失業保険で支給される1日分の金額を計算します。

「②賃金日額×給付率」で計算します。

給付率は、退職時の年齢によって異なりますのでご注意ください。賃金日額同様、各年齢で上限額が決まっています。下限額は、年齢問わず2,125円となっています。

退職時の年齢が29歳以下の場合(上限額:6,835円)

①賃金日額給付率
2,657円~5,029円80%
5,030円~12,380円80%~50%
12,381円~13,670円50%

退職時の年齢が30歳~44歳の場合(上限額:7,595円)

①賃金日額給付率
2,657円~5,029円80%
5,030円~12,380円80%~50%
12,381円~15,190円50%

退職時の年齢が45歳~59歳の場合(上限額:8,355円)

①賃金日額給付率
2,657円~5,029円80%
5,030円~12,380円80%~50%
12,381円~16,710円50%

退職時の年齢が60歳~64歳の場合(上限額:7,177円)

①賃金日額給付率
2,657円~5,029円80%
5,030円~11,120円80%~50%
11,121円~15,950円45%

出典:雇用保険の基本手当日額が変更になります ~令和4 年8月 1 日から~

失業保険はどのくらいの期間受給できる?

失業保険は、失業中の人にとって生活する上で大切なお金です。でも、この失業保険は受給期間が決まっています。ここでは、失業保険の受給期間についてご説明します。

失業保険の受給期間は退職理由で異なる

まず、知っておきたいことが失業保険の受給期間は退職理由で異なるということです。退職理由は、「自己都合で退職」、「自己都合だが正当な理由がある」「会社の都合」に分けられます。簡単に説明すると、

自己都合で退職:転職など

自己都合だが正当な理由:ケガ・病気・妊娠・出産・希望退職など

会社の都合:倒産・リストラ・勤務先の支店が廃止など

です。

退職理由が自己都合の場合の受給期間

 被保険者であった期間
1年未満1年以上5年未満5年以上10年未満10年以上20年未満20年以上
区分全年齢90日120日150日

出典:ハローワークインターネットサービス – 基本手当の所定給付日数

雇用保険の加入期間が1年に満たない場合は、失業保険が支給されません。失業保険は、基本的には「再就職が前提」です。年齢の区分はありませんが、実質的には年齢が若い人は雇用保険の加入期間も短くなるため失業保険の受給期間も短くなってしまうのが特徴です。

退職理由が会社都合または、正当な理由の場合の受給期間

 被保険者であった期間
1年未満1年以上5年未満5年以上10年未満10年以上20年未満20年以上
区分30歳未満90日90日120日180日
30歳以上35歳未満120日180日210日240日
35歳以上45歳未満150日240日270日
45歳以上60歳未満180日240日270日330日
150日180日210日240日

退職理由が会社都合または、正当な理由の場合、退職時の年齢と雇用保険加入期間で細かく受給期間が分かれているのが特徴です。また、60歳以上だと受給期間が短くなっている点も注意したいポイントです。

失業保険を少しでも多くもらうコツは?

失業保険は、少しでも多くもらえたら助かりますよね。実は、失業保険を少しでも多くもらうコツがあります!「給与を増やすこと」と「退職するタイミング」がポイントとなってきます。

退職前の6ヶ月前の給与を増やすことがポイント!

失業保険の支給金額は、退職前の6ヶ月の給与の平均から算出して決定します。

少しでも失業保険の支給金額を多くしたいなら、退職前の6ヶ月の給与の合計を増やしておくことがポイントです。休日出勤や残業を増やすことで、残業代や時間外勤務手当がその分プラスされ給与アップにつながりますね!

ただし、これには注意したいデメリットもあります。それは、退職後、健康保険を任意継続する場合です。健康保険料は、在職中の4月〜6月の給与をもとに算出される仕組みです。退職6ヶ月前に4月〜6月が含まれている場合は、給与が増えてしまうと支払う健康保険料も上がってしまいます。この時期は、給与を極端に増やさないよう注意が必要です。

退職するタイミングがポイント!

失業保険の支給金額を増やすには、退職するタイミングもポイントとなります。退職時期のベストタイミングは、忙しい時期を過ごしてから退職することです。繫忙期は、必然的に仕事が増え残業時間なども増えます。残業代が多くなれば、給与も増えますね。

この繁忙期を退職6ヶ月前に持ってくることで、自然と退職6ヶ月前の給与も増えます。失業保険の支給金額を増やしたいと思ったら、退職する時期も計画的に考えることがポイントですね!

まとめ

失業保険の支給金額の計算方法をご紹介しました。

退職を考えているなら、ぜひ退職前にいちど自分が受け取れる失業保険の支給金額を知っておくことが今後の生活のためにも大切です。

また、失業保険の支給金額を少しでも多く受け取れるために、退職のタイミングや給与を増やしておくこともポイントです。ちょっとしたコツで、失業保険の支給金額に大きな差が出てしまうことも覚えておきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

人気記事

目次